すっぴんお肌にリセット 洗顔の重要性
みなさん、お肌の調子はどうですか?
美肌になるには毎日のケアの積み重ねが大切です(^^)!特に
その日の汚れを落とす「洗顔」は、
その後の化粧水・美容液を浸透させるためにも重要な部分。
最近ではメンズメイクなる男性用のメイクも出ているので、
男女関係なくクレンジング&洗顔が重要になってきています。
そんな大切な「クレンジング&洗顔」ですが、
じつは間違った方法でされている方も多いんです!
間違った洗顔方法を続けると、
乾燥肌になったり、ニキビの原因になったり
肌トラブルを引き起こしてしまいます。
本日は、皮膚科医が教える『美肌になる洗顔方法』をお伝えします。
早速今日から始めてみてください。
STEP1.クレンジング
クレンジングは、メイクや日焼け止めなど、水をはじく油性の汚れを落とす為にします。
洗顔はしっかりしても、油性の汚れも落とさないことには、せっかくの化粧水や美容液は高い効果を発揮出来ません。

[1]手をキレイに洗います。(手には雑菌がいっぱい!)
[2]水分をしっかり取った手の平に、
ディープクレンジングジェルを500円玉大ほど出し、
両手を合わせて温めるようにジェルを広げ、お顔になじませていきます。
[3]ジェルの感触が変わってきたら洗い流しのサイン!ぬるま湯で洗い流します。
〈ポイント〉
力を入れての擦り洗いはNG!
皮膚が動いたら力が入りすぎているサインです!
STEP2.洗顔
洗顔は、ほこりや花粉、不要な角質や余分な皮脂を落とす為にします。
古い角質を残したままだと、毛穴が詰まったり、雑菌の増殖の原因にもなったりします。
清潔で気持ちの良い状態にする目的があります。

[1]ホワイテスVCウォッシュ(洗顔料)を2cmほど、洗顔ネットで泡立てます。
〈ポイント〉
キメが細かく、弾力がある泡を使って下さい!
泡のキメが荒くて、弾力がないのはNG!

[2]泡をお顔全体にのせ、お顔をなぞるくらいの弱い力で15秒ほど洗います。
〈ポイント〉
泡がだれてしまうのは、泡立ち不足のサイン!
ゴシゴシと力を入れるての洗顔や、ダラダラといつまでも洗い続けるのは、
逆にお肌への負担がかかってしまったり、水分も奪われてしまうのでNG!

[3]ぬるま湯でしっかりすすぎ、清潔な柔らかいタオルで優しく押し拭きします。
<ポイント>
泡がお肌に残っていると、肌荒れ・ニキビなどの原因になるので
額や生え際、フェイスラインのすすぎ忘れに注意です!
お顔を拭く際も、タオルでゴシゴシ擦らずに優しく押して拭き取って下さい。
★当院おすすめのスキンケアアイテム★
普段お使いのクレンジングや洗顔剤は
どんなものを使っていますか?
オールインワンやオイルタイプのものは洗浄力が強すぎて、
お肌に必要な成分まで洗い流してしまうので
おすすめ出来ません。当院では、
お肌を守りながら汚れを落とすための
クレンジングジェルと
洗顔フォームをご用意しています。
何を使えばいいか分からない…、
お肌に優しいものを使いたい…
そんな方はぜひ一度使ってみて下さい!
洗顔直後のお肌の状態が全然違いますよ(^^)洗顔が変われば、お肌も変わります!【クレンジングジェル】 ★スキンプロテクトクレンズ
※ディープクレンジングジェルは
スキンプロテクトクレンズにリニューアル致しました。


【洗顔フォーム】★ホワイテスVCウォッシュ 
もしニキビでお悩みなら、
こちらのページで詳しい治療のご紹介もしています。
【ニキビ・ニキビ跡の治療についてはこちらから】
 |
|
【記事監修】 大西 勝 院長 医療法人 大美会 大西皮フ科形成外科医院 国立香川医科大学医学部卒業後、京都大学付属病院形成外科、大阪赤十字病院形成外科、社会保険広島市民病院、角谷整形外科病院、冨士森形成外科医院を経て、平成9年より大西皮フ科形成外科医院を開業。 |
