
10:00〜18:00(木除く)(土16:30)
※日・祝は休診日になります。
医学的には「色素性母斑」あるいは「母斑細胞母斑」と呼ばれるものです。色は茶色~黒色で、平坦なものから隆起しているもの、また生まれつきあるものや成長過程であらわれるもの等、様々です。
大きさは通常の場合、直径5~7mm以下がほとんどで、良性であれば特に治療の必要はありません。直径が7mmをこえて徐々に大きくなってくるもので部位によっては、悪性(メラノーマ)の可能性も考えられるため、単に見た目だけの問題ではなく、良性悪性の診断もした上で、治療をさせて頂きます。
【施術内容】局所麻酔注射を使用し、炭酸ガスレーザーまたは高周波メスによりほくろの盛り上がり部分を削り取って、平らにする治療法です。1回の施術で除去が可能です。
【起こりうる事・副作用】火傷、内出血や赤み、炎症性色素沈着、わずかな陥凹など
ほくろは、色素細胞になり損ねた母斑細胞が増殖することで生じます。
紫外線や外部刺激が原因となって増加したり、大きくなったり、色が濃くなったりすることがあります。
当院では注射で麻酔をして焼灼(炭酸ガスレーザー・高周波メス)します。
ほくろ除去はキズ跡の残る治療です。小さなほくろはキズ跡はほとんどわからなくなりますが、大きなほくろはいかにしてキズ跡を目立たなく治すかが重要となります。メスで切って縫合したりすると、不自然な人工的なキズが残ってしまいますので、おすすめではありません。目安としてφ10㎜ぐらいまではレーザー治療や高周波メスを用いた治療がおすすめです。
※ほくろの大きさや部位・体質により個人差があります。
治療後に肉眼的に完全になくなっているように見えても、細部レベルでほくろが残っていると再発してくることもあります。(当院では、1年以内であれば診察代のみで再治療を行っております。)
1. 診察・カウンセリング
医師による診察を行い、患部の状態を確認します。
施術する際の副作用やダウンタイムなどについてもご説明しますので、ご不安な点がございましたら何でもご質問・ご相談ください。全て納得して頂いた上で、治療に移ります。
2. 施術
注射で局所麻酔をして患部を焼灼します。
3. 施術直後
患部が乾燥しないように、抗生剤の軟膏を塗布し、ガーゼ・テープで保護して頂きます。
■ほくろ除去後のお手入れ■
4. 経過通院
施術から約1週間後に経過通院して頂きます。
ほくろ除去後のキズ跡を早く目立たなくなるクリームを処方致します。治療期間中は紫外線を浴びないよう、UVケアを心がけて頂きます。
ほくろ <保険適応の場合 3割負担の方で> | 1個 | 約¥5,000~6,000 |
---|---|---|
病理検査(1個) | 約¥3,000 | |
ほくろ 3㎜未満 <私費の場合> | ¥8,800 | |
ほくろ 3㎜以上5mm未満<私費の場合> | ¥11,000 | |
ほくろ 5㎜以上8mm未満<私費の場合> | ¥16,500 | |
ほくろ 8㎜以上 <私費の場合> | ¥33,000 | |
※私費の場合は税込金額です。 |
ご予約、ご相談はお気軽に!
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制 アイチケットはこちら
■診療日時
【月・火・水・木・金】10:00~18:00
※【火】12:30~16:00(休診)
<電話受付は18:00まで>
※【木】13:15~14:30(休診)
<お電話の受付はしておりません>
※木曜は薬・コスメご購入のみの受付はしておりません。
【土】10:00~16:30
<電話受付は16:30まで>
■休診日 日曜日、祝日
大西メディカルラボ
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F)MAP
■診療科目
メディカルエステ
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】10:00~17:45
<電話受付は18:00まで>
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:30まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日
京都府京都市下京区長刀鉾町31
(四条ビヨンドビル5F)MAP
■診療科目
美容皮膚科・美容外科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【平日】10:00~18:00
<電話受付は18:00まで>
【土】10:00~17:00
<電話受付は17:00まで>
■休診日 日曜日、祝日
京都府京都市中京区米屋町384
(河原町くらもとビル3F)MAP
■診療科目
美容皮膚科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【月曜・金曜】10:00~17:00
【火曜】10:00~13:00
<電話受付は18:00まで>
【水曜】10:00~16:00
【土曜】10:00~17:00
<電話受付は17:00まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日