
10:00〜18:00(木除く)(土16:30)
※日・祝は休診日になります。
ブログでは院長や当院スタッフが日々の出来事やオススメの美容治療などを紹介しています。
肌
顔
体
その他の皮膚科疾患
その他
メディカルエステ
コスメ・サプリ
2023.11.29
顔の土台となる骨や筋肉が萎縮したり、肌の弾力が低下したりすることで起こる顔の凸凹。加齢が進むと、より一層たるんだり頬がこけたり、骨格に変化が出てきます。今回は老け顔の一因ともなるお顔の頬凸凹について、原因からおすすめの施術までを解説していきます。2023.11.16
必要に応じてマスクをするという生活になりましたが、マスクを外す前と比べてほうれい線が濃くなった、口元のシワにファンデーションが入り込む、口角が下がって不機嫌に見える、顔がたるんでいる、こんなお悩みはありませんか?今回は、マスク生活が顔を老けさせた原因に触れ、改善のためのケアや施術をご紹介します。2023.11.16
近頃、鏡に映った顔が黄色く感じる、なぜかオレンジ系のチークやリップしか似合わなくなったと感じたら、それは黄ぐすみによるものかもしれません。「黄ぐすみ」は単なるくすみとはまた違った、実は深刻なエイジングのサインといわれています。そでこ、一体どんな肌の状態をいい、なぜ起こるのか、その原因を探りながら予防や適切なケアについて見ていきましょう。2023.11.09
女性の間ではすでに人気の施術ですが、最近は男性も眉毛のアートメイクをする方が増えてきました。一方で「アートメイクは高いと聞いたけど?」、「失敗例をあまり聞かないのが逆に不安」などといった疑問を抱く方もいらっしゃると思います。そこで、アートメイクが人気の理由や、どういった効果があるのかなど、まずは基礎知識を解説していきます。2023.11.09
切らない整形として人気が高い二重埋没法ですが、施術の説明などで2点留め、3点留めなどと表記されていることがあると思います。それらには一体どのような違いがあって、おすすめは何点留めなのでしょうか?そこで二重埋没法の点留めの数の違いや、一番持ちが良くおすすめなのはどれかについて解説していきます。2023.11.02
顔痩せを希望される方に最近人気なのがハイフと脂肪溶解注射です。初めて受けられる場合「どちらを受けたら良いのかわからない」などといった疑問も湧いてくるかと思います。2つの施術について解説しながら、どちらがどんな状態に効果があるのかを見ていきましょう。2023.11.02
ここ最近、次世代のヒアルロン酸として注目されているのがスネコスとプロファイロ。シミ、しわ、たるみなどを改善し、エイジングサインにお悩みの方のため多くのクリニックでも使われています。ヒアルロン酸や、スネコスとプロファイロにはそれぞれ適した症状があります。お悩みに合う方法を選んで頂くために、これから特徴や効果などを解説していきます。2023.10.26
脱毛を検討したい時、医療機関で受けるか、エステサロンでするか迷う方は多いのではないでしょうか。今回は、実感できる効果や必要な期間、かかる費用、痛みの度合いなどを比較しながら解説します。2023.10.26
眉毛は、顔の印象を左右する大切なパーツです。そんな眉をきれいに、魅力的な形に整えたいという時に思い浮かぶのが、眉毛サロンや眉毛アートですよね。一方で、眉毛サロンとアートメイクどっちがいいのかわからない…という方もいらっしゃると思いますので、これから眉毛サロンとアートメイクの違いやそれぞれの特徴などについて解説します。2023.10.19
美容整形の中でも人気の二重整形。切開法はダウンタイムが長そうというイメージがあるかと思いますが、15分程度の施術時間とはいえ、埋没法もまぶたに針と糸を通す作業を伴うため多少の傷や腫れなどが生じてしまうことも。メイクはいつから?メイク落としで糸が取れることはない?など二重整形を終えたばかりで不安な方のために、気になる点をご説明していきます。2023.10.05
シミはお顔だけでなく、体にもできます。お風呂上りにお腹にできたシミに驚かれた方もいるのではないでしょうか。ただお腹のシミも、顔のシミ同様に医療機関で治療すれば十分改善する可能性があるものですので、今回はその原因や、特徴をお伝えし、予防法や治療法についても解説します。2023.09.29
眉毛は、意外にもニキビができやすいといわれています。しかも毛に覆われていて不衛生になりやすく、一度できると炎症を起こし、治りにくいのも特徴です。ニキビのない肌を保つために、ニキビの原因や予防方法を知っておきましょう。原因や自宅でできる予防法、眉毛にニキビができた場合の適切な対処法についても解説していきます。2023.09.21
お顔の真ん中にある鼻にニキビができてしまうと、髪型やメイクでは隠しにくく、鏡を見るたびに憂鬱になってしまうもの。今回は、鼻ニキビの原因と対策について解説します。さらにクリニックで行うおすすめの治療法もご紹介。美肌をキープしながらニキビの再発も防止していきましょう。2023.09.14
実は耳の中や耳たぶは意外とニキビができやすい部分です。耳の形は入り組んで複雑なためアカや汚れが溜まりやすく、耳の中にも毛穴がありますので、そこに皮脂や汚れが詰まってニキビを発症することも。今回は耳のニキビの原因や対策について解説しますので、触ると痛い耳のニキビをなんとかしたい!という方はぜひ参考にしてみて下さい。2023.09.07
頬は顔の中でも面積が広い場所のため、できてしまうと目を引き、さらに繰り返した場合にはクレーター状の跡が残ってしまうことも…。頬ばかりニキビができるようであれば、特有の原因があるのかもしれません。早く治すためには原因を理解し適切な治療をすることが大切。今回はその原因とケア方法、そして皮膚科での治療について説明します。2023.08.24
こめかみは洗顔料の洗い残しが多く、また皮脂の分泌が盛んな部分なので、ストレスの影響が強く出る場所です。思春期はもちろん、大人になってもでき、日頃のお手入れ法を見直してみることで予防やある程度の改善が可能です。今回は、特徴や原因を解説しながら対処法や治療法もご紹介します。お悩みの方はぜひ参考にしてみて下さい。2023.08.17
口の周りやあごといった顔のUゾーンのニキビは、ストレスなどによるホルモンバランスの乱れから生じることが多く、皮脂分泌が盛んな思春期よりも成人してからできるのが特徴です。原因や気を付ける点、治療法をご紹介しますので、ぜひ参考にして口周りのニキビをきれいに解消しましょう。2023.08.10
ほくろやシミには種類があり、万が一、間違った治療をしてしまうと、さらに濃くなってしまうこともあるため、正確に見分けをして治療していくことが肝心です。今回は、シミやホクロの違いや見分け方について解説します。それぞれの治療法についてもご紹介しますので参考にしてみて下さい。2023.08.03
髪の毛で覆われていることもあって、気づきにくい頭皮のニキビ。また頭皮は、毛穴がたくさん密集していますから蒸れやすく、汗や皮脂分泌も多いので、アクネ菌の増殖に適した環境といえます。今回はその原因を解説しながら、適切な治し方を紹介します。2023.07.27
ニキビはその症状ごとに適した対処法があります。触ったりつぶしたりするなど初期の対応を誤ったり放置したりするとニキビはどんどん悪化し、最終的にはクレーターやニキビ跡が残り、同じ場所に繰り返しニキビができるようになって、状況はますます深刻に!そんなニキビの悪化を防ぐためにも、原因や治療法を理解して早い段階で適切な対処をしましょう。ご予約、ご相談はお気軽に!
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制 アイチケットはこちら
■診療日時
【月・火・水・木・金】10:00~18:00
※【火】12:30~16:00(休診)
<電話受付は18:00まで>
※【木】13:15~14:30(休診)
<お電話の受付はしておりません>
※木曜は薬・コスメご購入のみの受付はしておりません。
【土】10:00~16:30
<電話受付は16:30まで>
■休診日 日曜日、祝日
大西メディカルラボ
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F)MAP
■診療科目
メディカルエステ
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】10:00~17:45
<電話受付は18:00まで>
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:30まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日
京都府京都市下京区長刀鉾町31
(四条ビヨンドビル5F)MAP
■診療科目
美容皮膚科・美容外科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【平日】10:00~18:00
<電話受付は18:00まで>
【土】10:00~17:00
<電話受付は17:00まで>
■休診日 日曜日、祝日
京都府京都市中京区米屋町384
(河原町くらもとビル3F)MAP
■診療科目
美容皮膚科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【月曜・金曜】10:00~17:00
【火曜】10:00~13:00
<電話受付は18:00まで>
【水曜】10:00~16:00
【土曜】10:00~17:00
<電話受付は17:00まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日