二重整形・二重修正

大西皮フ科形成外科医院の二重整形術

当院が選ばれる理由

1.「形成外科専門医」が担当

「皮膚と針糸のスペシャリスト」が担当

当院の専門科である形成外科とは、キズ跡をただ縫うだけでなく、治療後の見た目まで考えて目立たないようにキレイに治療する分野です。 お顔の印象を左右する目元の手術は、皮膚の構造や性質にくわしく、目元の解剖を熟知しているドクターにお任せ下さい。 二重整形は、「日本形成外科学会専門医」や「日本美容外科学会専門医」が担当しますので、仕上がりの美しさはもちろん、腫れも極わずかです。

2. 評判の「自然な二重まぶた形成」

評判の「自然な二重まぶた形成」

違和感のないナチュラルな二重まぶた、として患者様の口コミで広がった当院の二重整形。患者様のお顔に合わせて、ただパッチリさせるだけでなく、 自然になじむような二重ラインをデザインします。10代・20代の方の二重整形だけでなく、加齢によってたるんだまぶたのお悩みなども対応しています。

3.「豊富な症例経験に基づく」適切な診断と治療

「豊富な症例経験に基づく」適切な診断と治療

昨今は年齢を問わず、また女性だけでなく、男性からのご相談も多くなってきています。 一重から二重にすると、目つきが優しく穏やかになり、眉毛と目の距離も狭まって目ヂカラが出ることで魅力的な目元になります。 今まで目元にコンプレックスをお持ちだった方も二重整形でなりたいイメージに変えることが可能です。

二重まぶたの種類

二重まぶたの形には、大きく分けて平行型と末広型の2種類があります。

平行型は目頭の部分からすでに二重になっている形で、末広型は目頭の部分は一重で、目尻に行くに従って徐々に二重の幅が広がっていく形です。 平行型はより華やかな化粧ばえする目であるのに対し、末広型は控えめでより自然な二重の形といえます。 その方のご希望をお伺いした上で最適な二重ラインを作成致します。ただし、二重を作るにあたっては顔全体のバランスが大切ですし、 あくまで目のわく組みが決まっているわけですから、特に後に述べる埋没法においては、お好きな形を自由自在に作れるというわけにはいきません。

武井咲・佐々木希などの平行型と、石原さとみ・綾瀬はるかなどの末広型

当院ではその方の目の形態や御希望に合わせて、5種類の手術法を行なっています。

最近は大手美容外科の宣伝やクイック法などをはじめとする患者様うけするネーミングなどが手伝って、初めから埋没法を希望して来院される方がほとんどで、当医院でも初めて手術を受けられる9割以上の方には埋没法を行なっているのが現状です。

(腫れ極少)埋没法

糸を埋め込み、二重のラインを作る

メスを用いず、1~3ヶ所糸を埋め込んで二重まぶたにする方法です。 用いる糸は髪の毛よりも細い専用の特殊な糸ですので、 キズも残らず、自然な二重まぶたを作ることができます。
なによりこの方法が人気があるのは 術後の腫れが少なく、万が一希望が変わっても、元に戻したり、幅を変えたりができることです。 手術時間もラインさえ決まれば、約10分程度です。
欠点は、とれて元に戻ってしまうことがある事です。それを防ぐため、当院では糸のかけ方、位置、結び方等々工夫しておりますが、 とれるかとれないかは患者様側の要因も大きく影響します。 腫れぼったいまぶたの方、蒙古襞の強い方、大きな二重幅を希望される方は、比較的とれやすいです。(1年保障付)

施術時間

両目で約15分

麻酔

局所麻酔
〔オプションで笑気麻酔 5,500円(税込)〕

腫れ

約3日~1週間
(朝晩にむくみを感じたり目やにが増えたりします)
内出血や感染症になった場合、腫れが長引く事もあります。

内出血

内出血が上眼瞼から目の周りに出る可能性があります。
また白目に内出血が出現すると白目の一部が赤く見えますが
いずれも1~2週間で消失します。

コンタクト

ソフト・ハード共に2~3日経過後に異常がなければ可能。
手術当日は眼鏡のご用意をオススメしております。

メイク

基本的に当日から可能。
しかし、手術箇所よりメイクの色素が入る恐れがあるため、
アイメイクは2~3日はお控え下さい。

通院

一時的に腫れやむくみにより、左右差が生じる、
幅が広すぎる・食い込みが強すぎると感じる事があります。
ご不安な場合は、随時お越し下さい。

埋没法の長所・短所

<長所>

  • ・切開をしないため、手術時間が短い。
  • ・糸を縫い込むだけなので、手術後の腫れやダウンタイムが少ない。
  • ・自然な仕上がりです。
  • ・切開しないのでキズ跡が残らない。
  • ・糸を抜いて元に戻すことが可能。
  • ・術後すぐに術前にイメージした通りの二重になる

<短所>

  • ・厚さのあるまぶたや幅の広い二重の場合、元に戻りやすい可能性がある。
  • ・皮膚の余りが多い方は皮膚の切除が必要な場合があり、埋没法ではきれいな二重が作れない場合がある。(一般的に埋没法をした後、一重に戻ってしまう率は、術後5年で5~10%との報告が多いです)

起こりうる事・副作用

感染症、左右不対称、内出血、むくみ、ゴロゴロ感など

埋没法+脱脂

埋没法と同時に眼窩脂肪を除去することも可能です。腫れぼったいまぶたの方にもオススメです。

埋没法+脱脂

ただし眼窩の脂肪を脱脂すると埋没法が戻りにくくなります。
埋没法の戻りやすさや見た目のスッキリ感は、まぶた~眉骨あたりに広がる脂肪組織(ROOF)や眼輪筋、元々の真皮の厚さなども関係しています。
分厚いまぶたをスッキリさせるには、切開法とROOF切除が適応となります。

◆ 院長からのコメント ◆

当院の埋没法の特徴は


  • ・腫れ、内出血が最小限
  • ・結び目を皮膚深くに埋没させて皮膚表面から透けて見えない
  • ・手術早期から皮膚が陥没しない
  • ・手術による瞼板の湾曲を起こさないようにする
  • ・術前デザイン時のシュミレーションを正確に再現する
  • ・二重ラインが長期に取れにくい

以上をすべて考慮した上での手術法(瞼板法で線状に皮膚側結紮)を行っています。


  • ※1) 拳筋法は、糸の締め付け加減で医原性の眼瞼下垂のリスクがあるため原則として瞼板法で行っています。
  • ※2) 万が一の抜糸の可能性を考え、結膜側ではなく皮膚側結紮を行っています。
  • ※3) きれいな二重ラインを作るために、点状ではなく線状に糸を通しています。
  • ※4) 1年間の保証付きの料金です。
院長からのコメント

ワンタッチ二重術

ワンタッチ二重術
高周波で二重のラインをクセづけする最新の二重形成術です。
ご希望の二重ラインに沿って、 照射された高周波により皮膚に熱変形が起き、照射箇所に二重のラインが形成されます。 「線」でラインを作るので、 なめらかで自然な二重のラインになるのが特徴です。皮膚の中に糸が残ることもなく、 異物の残る事に抵抗のある方にはおすすめの方法です。
施術時間

両目で約15分

麻酔

局所麻酔
〔オプションで笑気麻酔 5,500円(税込)〕

腫れ

約3日~1週間
(内出血や感染症になった場合、腫れが長引く事もあります)

内出血

内出血が上眼瞼から目の周りに出る可能性があります。
また白目に内出血が出現すると白目の一部が赤く見えますが
いずれも1~2週間で消失します。

コンタクト

ソフト・ハード共に2~3日経過後に異常がなければ可能。
手術当日は眼鏡のご用意をオススメしております。

メイク

基本的に当日から可能。
しかし、手術箇所よりメイクの色素が入る恐れがあるため、
アイメイクは2~3日はお控え下さい。

通院 一時的に腫れやむくみにより、左右差が生じる、
幅が広すぎる・食い込みが強すぎると感じる事があります。
ご不安な場合は、随時お越し下さい。  

特徴

<メリット>

  • 糸を使用しない治療法で、違和感が少ない!
  • 異物がまぶたに残らない!
  • 治療時間は約15分で、短時間!
  • メスで切らないから、キズ跡も出来ない=バレにくい!
  • 腫れが少ない!
  • 手術当日から洗顔・シャワーも可能、すぐに日常生活に!

<おすすめ出来ない方 例>

  • ・まぶたの皮膚が非常に厚い方
  • ・まぶたの皮膚が多く余っている方
  • ・まぶたの中の脂肪が多い方
  • ・蒙古ヒダが大きい方
  • ・極端に幅広あるいは幅狭の二重を希望される方

ワンタッチ二重形成術がおすすめなのは、アイプチなどを使えば二重に出来る方、指先で押さえれば二重に出来る方となります。
患者様のまぶたの状態によってはおすすめ出来ない場合があります。その場合は、埋没法や切開法など他の治療方をご案内することもあります。

起こりうる事・副作用

・腫れの起こりにくい治療法ですが、患者様の体質などによっては1~2週間腫れる可能性があります。
・高周波を照射しますので、照射跡が1~2週間程残る可能性があります。

治療後の注意事項

・術後当日よりシャワー、翌日よりメイクをして頂けます。
・1週間程は目を強くこすらないで下さい。

抜糸式重瞼法(ビーズ法)

重瞼法(ビーズ式)
糸を通した部分にわざと炎症反応を起こさせ、皮下の組織を癒着させることによって二重のラインを作ります。
埋没法や切開法よりも解剖学的には、本来の二重に近い状態になる術式です。メスを使わずに、はっきりとしたラインを希望される方に向いています。小さな透明のビーズを使用し、 ラインを形作っていきます。同時に脂肪を除去して、まぶたをすっきりさせることも可能です。
埋没法のように皮下に糸が残ったり、 切開法のように皮膚を切ったりはしませんが、強く結んだ糸が皮膚に食い込むのを抑える目的で小さな透明のビーズをまぶた側に留置するため、 術後1週間は糸と結び目に通したビーズが見え、腫れもかなり出ます。腫れは抜糸直後より急速に引いていき、抜糸後5~7日で、かなり落ち着きます。
施術時間

両目で約60分

麻酔

局所麻酔
〔オプションで笑気麻酔 5,500円(税込)〕

腫れ

約1~2週間
(朝晩にむくみを感じたり目やにが増えたりします)
内出血や感染症になった場合、腫れが長引く事もあります。

内出血

内出血が上眼瞼から目の周りに出る可能性があります。
また白目に内出血が出現すると白目の一部が赤く見えますが
いずれも1~2週間で消失します。

抜糸

7日目
(二重のライン上についているビーズと糸を抜糸します。)

コンタクト

ソフト・ハード共に2~3日経過後に異常がなければ可能。
手術当日は眼鏡のご用意をオススメしております。

メイク

抜糸の翌日から可能。
その他の部分は手術当日可能です。

通院

術後2~3日目のガーゼ交換と、7日目の抜糸。

<長所>

  • ・糸などの異物がまぶたに残らない。
  • ・仕上がりが自然
  • ・キズ跡がが残らない。
  • ・とれにくい。
  • ・軽度の下垂であれば、改善の可能性がある。

<短所>

  • ・1週間はビーズがついているので、目立つ。
  • ・1週間後の通院、抜糸が必要。

起こりうる事・副作用

感染症、左右不対称、内出血、むくみ、ゴロゴロ感など

小切開法

重瞼法(小切開法)

小切開法は、予定する二重のラインに沿って、上まぶたの1箇所~2箇所を部分的に切開し二重を作る方法です。切開する部位や切開の長さは、まぶたの状態によって変更させて頂きます。また必要に応じて、皮膚の脂肪を取ることも出来ます。

施術時間

両目で約30分

麻酔

局所麻酔
〔オプションで笑気麻酔 5,500円(税込)〕

腫れ

約7~10日間
(朝晩にむくみを感じたり目やにが増えたりします)
内出血や感染症になった場合、腫れが長引く事もあります。

内出血

内出血が上眼瞼から目の周りに出る可能性があります。
また白目に内出血が出現すると白目の一部が赤く見えますが
いずれも1~2週間で消失します。

抜糸

約6日または7日目
(二重のライン上についている黒い糸を抜糸します。)

コンタクト

ソフト・ハード共に2~3日経過後に異常がなければ可能。
手術当日は眼鏡のご用意をオススメしております。

メイク

抜糸の翌日から可能。
その他の部分は手術当日可能です。

通院

術後2~3日目のガーゼ交換と、6日または7日目の抜糸。

<長所>

  • ・腫れが少ない。
  • ・とれにくい。
  • ・同時に脂肪をとって、すっきりしたまぶたにすることができる。

<短所>

  • ・1週間後の抜糸が必要。
  • ・わずかだがキズが残る。

起こりうる事・副作用

感染症、左右不対称、内出血、むくみ、ゴロゴロ感など

全切開法

重瞼法(全切開法)

腫れぼったい目の方や、皮膚のたるみが強く、皮膚を少し取らないとすっきりした二重にならない方に向いています。二重ラインに沿って切開し、必要に応じ、皮膚や脂肪を除去します。他の方法に比べ、思いどおりの二重のラインを作りやすい反面、術後の腫れが強く、なじむのにかなりの期間(約1~3ヶ月)を要します。

施術時間

両目で約60分

麻酔

局所麻酔
〔オプションで笑気麻酔 5,500円(税込)〕

腫れ

約1~2週間
(朝晩にむくみを感じたり目やにが増えたりします)
内出血や感染症になった場合、腫れが長引く事もあります。

内出血

内出血が上眼瞼から目の周りに出る可能性があります。
また白目に内出血が出現すると白目の一部が赤く見えますが
いずれも1~2週間で消失します。

抜糸

約6日または7日目
(二重のライン上についている黒い糸を抜糸します。)

コンタクト

ソフト・ハード共に2~3日経過後に異常がなければ可能。
手術当日は眼鏡のご用意をオススメしております。

メイク

抜糸の翌日から可能。
その他の部分は手術当日可能です。

通院

術後2~3日目の経過観察と、6日または7日目の抜糸。

切開法の長所・短所

<長所>

  • ・埋没法では改善が難しい、幅広で華やかな二重ラインや厚さのあるまぶたにもおすすめ。
  • ・埋没法のように取れる可能性はほとんどありません。
  • ・切開法の切開ラインは二重の折り返しラインそのものなので、キズ跡は気になりません。

<短所>

  • ・切開法は手術に1時間ほどかかります。
  • ・ダウンタイムがやや長く、手術1週間後に抜糸が必要となります。
  • ・埋没法と比べると費用が高い。

起こりうる事・副作用

腫れ、内出血、左右差、キズ跡、ライン消失、感染、埋没糸が透けて見えるなど

施術比較表

埋没法ワンタッチ
二重術
ビーズ法小切開法全切開法
腫れ・
ダウンタイム
± + ++ + ++
異物(糸)
が残るか
+ + +
取れにくさ
(永続性)
± ± + + ++
同時に
脂肪除去
不可
同時に
たるみ除去
不可 不可 不可 不可
両目料金
※税込価格
¥82,500~¥126,500 ¥165,000 ¥198,000 ¥220,000~¥308,000 ¥308,000~¥616,000

◆ 院長からのコメント ◆

二重術が初めての方には最もおすすめなのは埋没法です。 異物(糸)が残るのが嫌な方には、ワンタッチ二重かビーズ法をおすすめしています。
二重が取れてしまうのが心配な方はビーズ法、または腫れが比較的少なくかつ取れにくい小切開法です。 さらに、腫れが強めでも絶対に取れるのが嫌という方には全切開法がオススメです。

院長からのコメント

二重修正

1. 二重幅の左右不対称

生下時からの場合、手術後に不対称になった場合があります。
二重幅を広い方の目に合わせるのは比較的やさしい場合が多いです。(二重幅を小さくするのは難しいです。)
ただ見かけ上の二重幅の左右差の原因には、眉の上がり方、まぶたの厚みや脂肪の量、目を開ける力などが関係してきますので診察の上総合的に判断します。

二重幅の左右不対称

2. 二重まぶた手術後のライン消去

埋没法では手術後ラインが浅くなっていたり、消去することがあります。
切開法でもまれにラインが消去することがあります。
埋没法をしてすぐにとれてしまった方、複数回埋没法をしてとれてしまった方は、ビーズ法や切開法がオススメです。

二重まぶた手術後のライン消去

3. 二重まぶた手術後のラインの不整

二重ラインが枝分かれしたり、ガタガタになっているケースがあります。

二重まぶた手術後のラインの不整

4. 埋没法後の結び目のしこり・凹み

目を閉じた時に、埋没法の糸の結び目が目立つ場合。
一旦抜糸し、留め直すことができます。

埋没法後の結び目のしこり・凹み

5. 切開法のキズ跡が目立つ

切開法後のキズ跡が目を閉じた時に赤みが目立ったり、凹みが目立つ場合。

切開法のキズ跡が目立つ

6. 二重手術を受けたが元に戻したい

埋没法では抜糸すれば基本元に戻ることが多いですが、切開法の場合は難しいです。

二重手術を受けたが元に戻したい

7. 二重幅を小さくしたい・大きくしたい

一般に二重ラインを大きくすることはやさしいですが、小さくすることは難しいです。

二重幅を小さくしたい・大きくしたい

8. 眼瞼下垂手術後の修正

効果が不十分、あるいは目が開きすぎておかしいといったケースがあります。

眼瞼下垂手術後の修正

よくあるご質問

二重まぶたの整形法で人気のランキングは?
メスを用いず、1~3ヶ所糸を埋め込んで二重まぶたにする埋没法が当院では最も人気ですが、患者様のご希望の条件や現状のまぶたの形により、最適な施術法が異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。
施術中や術後は痛みはありますか?
施術前に局所麻酔を注射する時のチクッとした痛みがありますが、施術中は触られている感覚だけで痛みはありません。術後は個人差がありますが、腫れや内出血、わずかな痛みが生じる場合がありますが1~2週間程度で引きます。
バレない二重整形はできますか?
二重整形がバレる可能性は術後の不自然な二重幅と、ダウンタイムの症状が上げられます。自然な二重幅のデザインやダウンタイムの少ない施術法を選ぶ必要がありますので、まずはお気軽にご相談下さい。
埋没と切開はどっちがいいですか?
それぞれの方法に良い点があり、また、まぶたの状態や患者様の要望によりますので、どちらが良いとは一概には言えません。実際に診察させて頂いて、おひとりおひとりに合った施術法を提案いたします。
二重整形したら老後はどうなりますか?
どのような方でも加齢と共にまぶたの皮膚はたるみます。一般的に老後、皮膚のたるみによって二重の幅が狭くなりますので、自然とお考え下さい。
二重整形をして後悔しないか心配なのですが?
二重整形の後悔は、患者様のまぶたの特性を踏まえた治療法が合っていない、またその説明不足や認識相違から生じます。当院では患者様に合ったご提案とリスクの説明をし、ご納得頂いた上で施術いたしますのでご安心下さい。

料金

■ (腫れ極少)埋没法(プチ整形)

1点止め片眼 ¥49,500
両眼 ¥82,500
2点止め片眼 ¥60,500
両眼 ¥104,500
3点止め片眼 ¥71,500
両眼 ¥126,500
脱脂術併用片眼 + ¥55,000
抜糸1点 ¥22,000
※上記埋没法の料金は、1年保障です。2年保障をご希望の場合は、各埋没法料金に¥11,000追加となります。
※5年以内に当院で2回目の重瞼術を受けられる際は2回目料金がございます。
※料金は全て「税込表示」となっております。

■ ワンタッチ二重形成術

ワンタッチ二重形成術片眼 ¥88,000
両目 ¥165,000
※上記ワンタッチ二重形成術は、1年保障です。
※5年以内に当院で2回目の重瞼術を受けられる際は2回目料金がございます。
※料金は全て「税込表示」となっております。

■ 抜糸式二重瞼法(ビーズ法)

片眼 ¥110,000
両眼 ¥198,000
脱脂術併用 片眼 + ¥55,000
※上記抜糸式二重瞼法(ビーズ法)は、3年保障です。
※5年以内に当院で2回目の重瞼術を受けられる際は2回目料金がございます。
※料金は全て「税込表示」となっております。

■ 小切開法

小切開法片眼 ¥121,000
両眼 ¥220,000
脱脂術併用片眼 + ¥55,000
※上記小切開法は、3年保障です。
※5年以内に当院で2回目の重瞼術を受けられる際は2回目料金がございます。
※料金は全て「税込表示」となっております。

■ 全切開法

全切開法片眼 ¥165,000
両眼 ¥308,000
脱脂術併用の場合片眼 ¥220,000
両眼 ¥418,000
下垂術併用の場合片眼 ¥275,000
両眼 ¥528,000
脱脂・下垂の場合片眼 ¥330,000
両眼 ¥638,000
※上記全切開法は、5年保障です。
※料金は全て「税込表示」となっております。

■ 二重修正

二重修正 症状によります。
目安は二重形成の1.5倍です。

◆重瞼術と同日に手術を希望される場合、目頭・目尻切開はそれぞれ¥188,100になります。

ご予約、ご相談はお気軽に!

滋賀大津石山院受付

大西皮フ科形成外科医院
滋賀大津石山院

滋賀大津石山院 電話番号 077-531-2101

滋賀大津石山院 FAX電話番号 077-531-2108

滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制 アイチケットはこちら
■診療日時
【月・火・水・木・金】10:00~18:00
※【火】12:30~16:00(休診)
<電話受付は18:00まで>
※【木】13:15~14:30(休診)
<お電話の受付はしておりません>
薬・コスメご購入のみの受付はしておりません。
【土】10:00~16:30
<電話受付は16:30まで>
■休診日 日曜日、祝日

大西メディカルラボ受付

大西メディカルラボ

大西メディカルラボ 電話番号 077-531-2116

滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F)MAP
■診療科目
メディカルエステ  
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】10:00~17:45
<電話受付は18:00まで>
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:30まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日

大西メディカルラボHPはこちら
京都四条烏丸院受付

大西美容形成クリニック
京都四条烏丸院

京都四条烏丸院 電話番号 075-254-8320

京都四条烏丸院 FAX電話番号 075-254-8322

京都府京都市下京区長刀鉾町31
(四条ビヨンドビル5F)MAP
■診療科目
美容皮膚科・美容外科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【平日】10:00~18:00
<電話受付は18:00まで>
【土】10:00~17:00
<電話受付は17:00まで>
■休診日 日曜日、祝日

京都四条河原町院受付

大西美容皮フ科クリニック
京都四条河原町院(2022年5月28日開院)

京都四条河原町院 電話番号 075-212-1800

京都四条河原町院 FAX電話番号 075-212-1801

京都府京都市中京区米屋町384
(河原町くらもとビル3F)MAP
■診療科目
美容皮膚科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【月曜・金曜】10:00~17:00
【火曜】10:00~13:00
<電話受付は17:00まで>
【土】10:00~17:00
<電話受付は17:00まで>
■休診日 水曜日、木曜日、日曜日、祝日