9:30〜17:30(土曜16:30まで)
※休診日は木曜・日曜・祝日。
※13:00~14:00は対応外です。
2023.05.12
マスク着用で顎や口まわりにニキビができやすくなった、という方も多いのではないでしょうか。20代から30代以降にできる「大人ニキビ」の代表ともいえるのが顎ニキビです。顎ニキビは、ホルモンバランスの乱れやストレス、生活習慣など原因が1つではないため治りにくく、再発しやすいといえます。
治っても何度も繰り返してしまう、やっかいな顎ニキビ。その特徴や原因、予防や対策ケアのポイント、治療方法について解説していきます。
顎のニキビは、いくつかの原因が絡み合って発生することが多く、その原因は以下のことが考えられています。
皮脂が多いのに、乾燥しやすい
顎のまわりは、皮脂腺が多く皮脂分泌が盛んである一方、汗の出る汗腺が少ないので乾燥しやすい場所です。肌の水分不足を補おうとして皮脂分泌が過剰になり、毛穴に皮脂が詰まってニキビができやすくなります。
刺激を受けやすい
顎は頬杖をついたり、マフラーやマスクで擦れたり、触ることも多い部位です。そのため雑菌が肌に侵入し、炎症やニキビを引き起きやすくなります。また産毛のお手入れを頻繁に行う方も細菌が毛穴に入り、顎のニキビになりやすい傾向があります。
ホルモンバランスの崩れ
顎ニキビに影響を与えているのが、ホルモンバランスの乱れです。睡眠不足やストレスが重なると、ホルモンバランスが崩れ、男性ホルモンが多くなります。すると、角質層が厚くなり皮脂分泌が増え毛穴を塞ぎ、皮脂が詰まってニキビを発生させてしまいます。
紫外線による炎症と乾燥
顎のあたりは、意外と紫外線があたりやすい場所です。紫外線ダメージで炎症し乾燥した肌を守るため、さらに角層が厚くなり毛穴が詰まりやすくなります。また紫外線の刺激は肌細胞を傷つけ、ニキビが悪化するので、顎にもしっかりと日焼け止めを塗るようにしましょう。
顎ニキビの対策のためには、体の内側と外側からトータル的なケアをしていく必要があります。
やさしく丁寧な洗顔
顔や顎をゴシゴシこすったり、1日に何度も洗顔したり、スクラブ入り洗顔料を使っても乾燥がひどくなります。石けんや洗顔料はたっぷり泡立て、泡をクッションにしてやさしく洗い、顎に洗顔料が残らないよう、ぬるめのお湯で丁寧にすすぎましょう。
保湿は油分と水分をバランス良く
洗顔や入浴後は素早く保湿をしましょう。保湿は化粧水に加え、乳液、保湿クリームを使いバリア機能を保つこと。水分と油分をバランスよく補うことで過剰な皮脂もコントロールできます。
紫外線対策
冬の時期にも日焼け止めを塗りましょう。低刺激で伸びがよく、ニキビ肌や敏感肌でも使えるもの、石けんでも落とせる優しい成分のものがおすすめです。「ノンケミカル」や「紫外線吸収剤フリー」のものを試してみて下さい。
顎に触らない、こすらない
顎を触ったり、頬杖をついたりするクセは、意識して治すようにしましょう。
また顎に触れない服を選ぶ、肌に優しい素材でサイズの合ったマスクを選ぶようしましょう。
睡眠をしっかりとる
睡眠不足は、ホルモンバランスや自律神経を乱します。睡眠中に分泌される成長ホルモンは、ターンオーバーを促しバリア機能を高めますので、質のよい睡眠を心掛けましょう。
就寝の1~2時間前にお風呂から上がり、体温が下がったタイミングで眠りに入るようにし、寝る直前の飲食やパソコン、スマホは控えましょう。
ストレスを貯めない
ストレスを上手に発散するためにも、適度な運動を心がける、趣味の時間を持つなどの工夫も大切です。
ゆっくり入浴して一日の緊張を解き、副交感神経を優位になるようにしましょう。
食生活の改善
肌の炎症を抑えコラーゲンの生成を助ける、ビタミンCやビタミンB群を摂ることも大切です。朝昼晩1日3回の食事から、良質なタンパク質や肌の代謝を促すビタミン、ミネラル、便秘の改善に役立つ食物繊維などを摂るようにしましょう。
医療用ケミカルピーリング
酸性の薬剤を塗り、お肌の古い角質を取り除くことで、毛穴の開きや黒ずみ、ニキビやニキビ跡を改善する治療です。使用する薬剤には、肌が生まれ変わる周期、ターンオーバーを活性化させ、角質が結びつくのを弱める働きがあります。古い角質が取れて、スムーズに新しい肌が生まれるので、肌荒れやくすみ、弾力ハリなどにもおすすめです。
ミルクピール
ミルクピールは、フランスDERMACEUTIC社製の薬剤を使ったケミカルピーリングです。グリコール酸、乳酸、サリチル酸を特別の割合で配合し、高濃度でありながら施術後のダウンタイムが少なく高い効果が期待できます。市販されるものとは薬剤の種類や濃度が異なるため、医療機関での治療専用となります。お肌の荒れがひどい方や敏感肌の方も、ミルクピールなら安心して受けて頂けます。
ドクターズコスメ
医師が開発に携わった化粧品を「ドクターズコスメ」といいます。毛穴に皮脂や古い角質が詰まったニキビには、それらを取り除くピーリング作用のあるサリチル酸やAHAを配合したドクターズコスメを取り入れていきます。また抗炎症作用と、過剰な皮脂分泌を抑える効果が期待できるビタミンC誘導体も使われます。医師が診察し、ニキビのタイプや肌の状態から適切なものをおすすめ致します。
大人ニキビの一種である「顎ニキビ」は、時間が経てば落ち着くということはありません。スキンケアや生活習慣を一から見直し、根気よく直していく必要があります。ただセルフケアでは対処しきれないことも多く、跡が残るのを避けるためにも皮膚科クリニックでの早めの治療をおすすめします。当院は長年に渡るニキビ治療の知識を活かし、様々な治療を行っていますので、顎ニキビでお悩みの方はお気軽に当院までご相談下さい。
ご予約、ご相談はお気軽に!
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制 アイチケットはこちら
■診療日時
【月・火・水・金】09:30~17:30
<電話受付は16:30まで>
※13:00~14:00は対応時間外となります。
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:00まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日
大西メディカルラボ
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル2F)MAP
■診療科目
メディカルエステ
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】09:30~17:15
<電話受付は16:45まで>
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:15
<電話受付は15:45まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日