
9:30〜17:30(土曜16:30まで)
※休診日は木曜・日曜・祝日。
※13:00~14:00は対応外です。
2023.06.29
「ニキビが繰り返しできる」、「跡が残って気になる…」、「ニキビ跡がクレーターのように凸凹に!」など、様々なニキビのお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?鏡を見るたび、ニキビやニキビ跡に向き合うのは結構なストレスになりますよね。
特になかなか消えないニキビ跡や、ニキビ肌をきれいに治したいという方は美容皮膚科での専門的な治療が必要です。
ニキビやニキビ跡に合わせた治療法がありますので、その点を理解して頂くためにも、皮膚科と美容皮膚科の違いやクリニックの選び方のコツをお伝えします。失敗しないニキビ治療の参考にして下さい。
皮膚科と美容皮膚科では、治療の目指すところが違います。皮膚科は「病気の治癒」を主として行い、美容皮膚科は「さらなる美しさ」を目的としています。
例えばニキビは、「尋常性ざ瘡」という疾患の一つですので、皮膚科で治療が受けられます。ただしニキビが治った後、赤みが残ったり凸凹ができたりした場合は、疾患には当たらないので皮膚科ではなく美容皮膚科の分野になります。皮膚科は ニキビや炎症の治療はできますが、基本的にニキビ跡の治療ができないのです。また保険診療で行えるのは、外用・内服薬による治療のみとなります。
一方、美容皮膚科はレーザーや光治療など治療法があり、ニキビはもちろん改善が難しいニキビ跡やクレーターにも対応しています。
自費診療になることも多いのですが、その分お悩みに寄り添った細やかな治療を受けられます。
ニキビの炎症の程度や、残った跡の赤み、色素沈着、クレーターなど、患者様によって様々な症状があります。できるだけ治療メニューが多いクリニックを選ぶこと。その方がご自身に合う治療法を見つけやすく、治療後の満足度も違います。次に美容皮膚科でのニキビ治療にはどんな方法があるのか、ご参考までにまとめてみました。
ケミカルピーリング
酸性の薬剤を用いて肌の古い角質を取り除き、ターンオーバーを活発にする治療です。ニキビやニキビ跡の赤みはもちろん、毛穴の開きや黒ずみ、くすみ改善にも効果が期待できます。
使う薬剤や患者様の治療の範囲によっても違いますが、料金相場は1回あたり4,000~15,000円ほど。またかかる期間は、2週間程度の間隔を空けて、5回ほど通うと効果を実感してくるでしょう。ダウンタイムは、薬剤の塗った時に少しピリピリする程度で、ほとんどありません。
光治療
肌に特殊な光を当てて、メラニンやヘモグロビンなどの色素に反応させ分解する方法です。シミ、そばかす、ニキビ跡などの色素沈着に広くアプローチできます。
顔全体の照射の場合、料金相場は1回あたり13,000~40,000円ほど。ニキビの肌状態によって治療回数は変わりますが、基本的には1カ月に1回、計5回程度が目安になります。ケミカルピーリングと同様ダウンタイムが少なく、施術した当日からメイク、洗顔ができます。
レーザー、ダーマペン
ニキビ跡がクレーターのように凸凹になってしまった場合には、レーザーもしくはダーマペンでの治療がおすすめです。
レーザー治療では、 照射したレーザーの衝撃波を利用し、肌の内部に微細な空胞を作ることで、肌細胞の再生を促し毛穴やニキビ跡を改善する治療です。ターンオーバーを促し、クレーターのほか毛穴の開き、くすみなどに効果があります。レーザー機器にもよりますが、料金相場は顔全体1回につき10,000~60,000円ほど。1カ月以上を空けて、計5回以上行うことが一般的です。施術後に赤みやザラつきが出ることがありますが、3日から1週間で消えます。
ダーマペンは極細針で肌に小さな穴を開け、肌の自然治癒力を高める方法でニキビ跡のクレーターや、毛穴の開き、小ジワなどの改善にも適しています。
同時に有効成分を浸透させて、肌の引き締めることができるため小顔効果にも行われます。顔全体1回あたりの料金は20,000~100,000円程度。クレーター治療の場合は6~8週間の間隔をとり、3~5回を目安に治療が行われます。ダウンタイムは、使う針によっても変わりますが、3日~1週間ほどで赤みが落ち着きます。
施術メニューとともに、治療にかかる料金や通院回数も含めて選ぶようにしましょう。
ニキビ跡は継続して治療する必要がありますので、通いやすく無理なく支払える料金かどうかも確認することをおすすめします。
クリニックごとにコースプランが用意されている場合もあります。ご自身の症状に合わせて事前に、施術料金が明瞭で相場とどうなのかもチェックしましょう。
ニキビ治療後は、ニキビ跡になるのを防ぎ、再発予防のためのアフターケアの指導もしっかりしてくれるクリニックを選びましょう。
ニキビは、生活習慣の変化やストレスなどで繰り返すことも多いため、ご自宅でのケアやドクターズコスメの使い方の説明、万が一肌トラブルが起きた時、すぐ対応してもらえるかどうかも重要なポイントです。
施術後のサポートが充実しているクリニックなら、安心して治療に専念できるでしょう。
皮膚科と美容皮膚科の違いや、失敗しないニキビ治療のためのクリニックの選び方を紹介しました。ニキビ跡をきれいに治すにはそれなりに時間が必要ですが、施術自体はダウンタイムも少ないのでお気軽に受けて頂けます。また、当院では治療だけでなく日頃のケアについてもフォロー致しますので、ニキビにお悩みの方は、ぜひこちらまでお気軽にご相談下さい。
【滋賀でニキビ・ニキビ跡はこちら】
【京都でニキビ・ニキビ跡はこちら】
![]() |
【記事監修】 大西 勝 院長 医療法人 大美会 大西皮フ科形成外科医院 国立香川医科大学医学部卒業後、京都大学付属病院形成外科、大阪赤十字病院形成外科、社会保険広島市民病院、角谷整形外科病院、冨士森形成外科医院を経て、平成9年より大西皮フ科形成外科医院を開業。 |
ご予約、ご相談はお気軽に!
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制
診察のご予約はこちら
■診療日時
【月・火・水・金】09:30~17:30
<電話受付は16:30まで>
※13:00~14:00は対応時間外となります。
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:00まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日
大西メディカルラボ
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル2F)MAP
■診療科目
メディカルエステ
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】09:30~17:15
<電話受付は16:45まで>
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:15
<電話受付は15:45まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日