• ホーム
  • ブログ
  • 何回やればOK? ダーマペンの効果を最大化する回数と間隔とは?

2025.03.13

何回やればOK? ダーマペンの効果を最大化する回数と間隔とは?

何回やればOK? ダーマペンの効果を最大化する回数と間隔とは?

ダーマペンは何回やれば効果が出るのか?

ダーマペンは、ニキビ跡や毛穴の改善効果が期待できる美容治療として人気の施術です。肌質を改善したくてダーマペンを検討される方の中には、必要な施術回数がわからず、お困りの方もいるかもしれません。

「ダーマペンを受けてみたいけど、1回で効果はある? 」「どのくらいの間隔で通えば良いのか知りたい」などの疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、肌悩みごとに最適な施術回数やダーマペンを効果的にする方法について解説します。



ダーマペンは何回で効果を実感できる?


ダーマペンは何回で効果を実感できる?


ダーマペンは、ダーマペンという機械を用いて、16本の極細針が1秒間に約120回高速振動することで毎秒1920個の小さな穴をあけ、その傷が再生する力を利用して治療します。

一般的に、2~6週間に1回程度のペースで治療するのが良いとされていますが、お悩みによって間隔や回数も異なりますので、ご参考に目的別に施術回数の目安を解説します。

クレーターを改善する場合


炎症して悪化したニキビ跡がクレーター状になってしまった肌を治すのには、4~6週間おきにトータル約10回以上は必要になります。

クレーター状に陥没してしまった深いニキビ跡が目立ちにくく、弾力のある元の滑らかな状態になるには多少時間がかかるでしょう。


毛穴開きの場合


毛穴の開きや黒ずみを改善するには、2週間から1カ月あけて4~8回ほどの施術が必要になります。

ダーマペンによって肌のターンオーバーが正常化すると徐々に角栓が排出され、毛穴が清潔な状態に保たれます。

同時にコラーゲンやエラスチンの生成によって弾力が生まれますので肌が引き締まり、毛穴が目立ちにくくなるでしょう。


ダーマペンの施術をより効果的にする方法


ダーマペンの施術をより効果的にする方法


ダーマペンの施術直後からダウンタイム中の過ごし方を間違えると回復が遅れたり、症状が悪化したりする可能性もあるため、以下の点に注意して過ごしましょう。


日焼け対策をしっかり


施術後は一時的に肌が傷ついている状態のため、紫外線の影響を受けやすくなっています。

ダーマペンで開けた穴に日焼け止めが入り込むと、炎症が長引く恐れがあるため、施術直後だけは日焼け止めクリームを塗るのを避け、翌日以降は日焼け止めや帽子、日傘などで紫外線対策を徹底して行いましょう。


十分に保湿する


施術後は肌が乾燥しやすいため、保湿も大切になってきます。お肌の水分量が不足すると新陳代謝が悪くなり治りが遅くなってしまいます。

たっぷりと丁寧に化粧水や乳液を使い、日中も乾燥しないよう加湿器やミストで保湿を行うのがおすすめです。

お使い頂く化粧品は、刺激の少ないアルコールフリーや敏感肌用がおすすめです。


生活習慣の乱れを改善する


日常生活を見直すことで、回復を早め、効果をより高めることが期待できます。
術後2日以内は、体温を上昇させたり、汗をかいたりすると炎症や赤みを悪化させる可能性があるため、激しい運動やサウナなどは避けましょう。

そしてコラーゲン生成を促進して肌の回復を助けてくれるビタミンCや、抗酸化作用のあるビタミンEを摂りましょう。

また、サーモンやマグロ、亜麻仁油などに含まれているオメガ-3脂肪酸は、炎症を抑える効果があります。高脂肪、高糖質の食べ物やアルコールは控えて、水分を多めに摂ることも心がけて下さい。

ストレスや睡眠不足も回復を遅らせる可能性があります。リラックスできる時間を増やしストレスを軽減し、1日7〜9時間の質の良い睡眠を取りましょう。


肌悩みに合った美容成分の薬剤を使用する


ダーマペンは施術時に、オプションで選んだ薬剤を塗布して美容成分を浸透させることもできます。
患者様の肌悩みごとに効果的な薬剤を選べるため、美肌効果を高めたい場合には、それに合った薬剤を用いることでさらに高い効果を感じて頂くことができます。



ダーマペンを止めると元に戻るのか


ダーマペンを止めると元に戻るのか


適切な回数で治療を行えば、元に戻るケースは低いとされています。

ダーマペンは、皮膚の再生能力やターンオーバーの活性化を利用しています。肌の奥の真皮層にダメージを与え繊維芽細胞を刺激することで、その傷が修復する過程でコラーゲンやエラスチンの生成が活性化します。

また、浅いところの表皮では、細胞分裂を促進し細胞がはがれおちるターンオーバーが活性化します。

こういった自然の修復機能によって新しい肌と入れ替わるため、元に戻る可能性が低いといえますが、老化により将来的に肌の状態が変化することはありえます。

施術後の肌状態をキープするには、定期的にメンテナンスを行うとさらに良いでしょう。

 

当院のニキビ治療はこちら

大西 勝

ダーマペンは、毛穴の開きやニキビ跡のほか、傷跡や小ジワ・たるみ、肌質の改善など様々な肌状態を改善する効果が期待できる施術です。
ダーマペンの治療と併せて、患者様に必要な外用薬や内服薬、スキンケア製品、ほかの治療法なども一緒にご案内することもできます。

他で試したけれど満足のいく結果が得られなかった、初めてで不安など、どのようなお悩みでも良いので、まずは当院までお気軽にご相談下さい。

【当院のニキビ治療はこちら】


 

 

大西 勝        【記事監修】
大西 勝 院長
医療法人 大美会
大西皮フ科形成外科医院

国立香川医科大学医学部卒業後、京都大学付属病院形成外科、大阪赤十字病院形成外科、社会保険広島市民病院、角谷整形外科病院、冨士森形成外科医院を経て、平成9年より大西皮フ科形成外科医院を開業。




一覧へ戻る

ご予約、ご相談はお気軽に!

滋賀大津石山院受付

大西皮フ科形成外科医院
滋賀大津石山院

滋賀大津石山院 電話番号 077-531-2101

滋賀大津石山院 FAX電話番号 077-531-2108

滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制 
診察のご予約はこちら
■診療日時
【月・火・水・金】09:30~17:30
<電話受付は16:30まで>
※13:00~14:00は対応時間外となります。
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:00まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日

大西メディカルラボ受付

大西メディカルラボ

大西メディカルラボ 電話番号 077-531-2116

滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル2F)MAP
■診療科目
メディカルエステ  
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】09:30~17:15
<電話受付は16:45まで>
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:15
<電話受付は15:45まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日

大西メディカルラボHPはこちら
京都四条烏丸院受付

大西美容形成クリニック
京都四条烏丸院

京都四条烏丸院 電話番号 075-254-8320

京都四条烏丸院 FAX電話番号 075-254-8322

京都府京都市下京区長刀鉾町31
(四条ビヨンドビル5F)MAP
■診療科目
美容皮膚科・美容外科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【平日】09:30~17:30
<電話受付は17:00まで>
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:00まで>
■休診日 日曜日、祝日

京都四条河原町院受付

大西美容皮フ科クリニック
京都四条河原町院(2022年開院)

京都四条河原町院 電話番号 075-212-1800

京都四条河原町院 FAX電話番号 075-212-1801

京都府京都市中京区米屋町384
(河原町くらもとビル3F)MAP
■診療科目
美容皮膚科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【月曜・金曜】10:00~17:30
【水曜】10:00~17:30
■休診日 火曜日、木曜日、土曜日、日曜日、祝日