
9:30〜17:30(土曜16:30まで)
※休診日は日曜・祝日。
※13:00~14:00は対応外です。
2025.06.12
「髪の毛が薄くなってきた気がするけど、どこに行けばいいのかわからない…」。
最近は、薄毛治療を行う美容皮膚科もありますし、皮膚科でもAGA専門クリニックでも対応は可能なため、どこが良いのか迷う方も多いのではないでしょうか?
そこで薄毛で悩む方々ができるだけ早く、ご自身に合った治療法を見つけられるように、皮膚科、美容皮膚科、AGAクリニックなどの特徴について解説していきます。
薄毛が気になっている方はお一人で悩まず、まずは医療機関を受診して原因を見極めて最適な治療法を検討してみて下さい。
薄毛やAGA(男性型脱毛症)の治療は、AGAクリニックだけでなく内科や皮膚科など一般の病院でも対応している場合があります。
AGA治療薬の処方を希望する場合は、皮膚科またはAGA専門クリニックの受診がおすすめですが、いきなりAGAクリニックに行くのは抵抗があるという方は、まず皮膚科か内科を受診するといいでしょう。
薄毛には様々な原因が考えられますので、抜け毛が増えたからといって必ずしもAGAとは限りません。何らかの病気や薬の副作用によって抜け毛が生じていることもあるため、その原因に対して適切な医療機関を選ぶことが大切です。
AGA(男性型脱毛症)の治療を専門に行っているのがAGAクリニックです。
特徴は、AGAに対する専門知識と治療実績を有する医師が、患者様の状態に合わせた治療を提供できる点にあります。
内服薬(プロペシアやザガーロ)、外用薬(ミノキシジル)の処方のほか、メソセラピーやHARGといった注入治療や自毛植毛、生活習慣のアドバイスなどを総合的にご提案できるのが特徴です。
また、治療を進めながら効果を確認し、継続的な治療が行えるという信頼感も選ばれる理由の一つです。
治療費はAGAの場合、皮膚疾患の病気ではないため自費診療になります。
頭皮にかゆみや湿疹、炎症などの疾患がともなった薄毛は、皮膚科での治療が適しています。
基本的には蕁麻疹(じんましん)、アトピー性皮膚炎、水ぼうそう・帯状疱疹、白癬菌感染症(水虫)など、様々な皮膚病を治療し、基本的に健康保険が適用されています。
一方の美容皮膚科は、お肌を美しくすることを目的とした治療を行います。
美肌の再生やシミ、ニキビ治療、毛穴の引きしめ、痩身などお肌や体を美しくする治療が中心です。
美容皮膚科で行われる薄毛治療は、外用薬や内服薬の処方が一般的です。
ミノキシジルやプロペシア、ザガーロなどの薬剤が使用されることが多く、治療費は基本的に健康保険が適用されず全額実費となります。
皮膚科は、頭皮の乾燥や、過剰な皮脂分泌による脂漏性皮膚炎などが原因で起こる脱毛症や薄毛を治療できます。
頭皮環境の悪化で起こる抜け毛などは一般的な皮膚科でも治療が可能です。しかし皮膚疾患でない薄毛に対する治療においての専門性はやや乏しいといえます。
AGA薄毛専門クリニックと比較した場合に、投薬の種類は少なく、投薬以外の治療を行っていないことも多いでしょう。
AGAクリニックでは、薄毛治療のスペシャリストによる専門的な治療を受けることができ、また投薬の種類も豊富で、様々な組み合わせによって発毛や育毛を促進しています。
治療法には、プロペシアやザガーロ、ミノキシジルなどの薬の高濃度な処方の他に、オリジナルサプリメントや頭皮注射を扱えるクリニックがあります。
髪の毛に必要な栄養素であるリジンや亜鉛、ビタミンなどのサプリメントや、成長因子が含まれた頭皮注射などを行う医療機関もあります。
また患者様の頭皮の状態をチェックし、その方に必要な生活習慣の改善指導などをすることが可能です。
通いやすい立地と営業時間になっているか
通いやすさは治療を継続する上でとても大切です。
AGA治療は長く続ける必要があるため、自宅や最寄り駅、職場から近く、通いやすい場所を選ぶこと。駅から近い、営業時間など予約が取りやすいといった条件は、お仕事や家庭の都合などで忙しい方にとってはとても重要です。
ご自身の普段の生活スタイルと照らし合わせ、無理のない場所を選ぶことが治療効果にも影響してきます。
費用が明示されているか
AGAクリニックでの治療は、基本的に自由診療なためそれぞれ価格が異なります。
そのため、毎月いくらかかるのか、初診料や再診料、薬代、注入代などは別なのかをWebサイトなどで事前に調べることも大切です。
明確な料金が掲載されていないクリニックや、カウンセリング後に急に高額なプランを提示するようなところは避けるほうが良いかもしれません。
自分の症状に合った薬を処方してもらえるか
AGA治療は進行や体質が患者様によって異なるため、誰でも同じ治療を行えるものではありません。
AGAの治療薬には、抜け毛予防と発毛を促す薬があり、他の薬との併用にも注意が必要な場合があります。カウンセリングや診断を通して、どの薬が自分に適しているかなどを医師と相談できることが望ましいでしょう。
内服薬や外用薬、注入治療やHARG療法などの選択肢から適切なものを提案してくれるクリニックをおすすめします。
薄毛や抜け毛を改善するには、専門的で継続的な治療が受けられるAGAクリニックのほかに、美容皮膚科や皮膚科でも治療はできます。
治療法や効果、費用には差があるため自分に合う医療機関を選びたいものですが、選ぶ際には、専門医の在籍や実績の開示、カウンセリングの質や通いやすさなど複数の視点が必要です。
お悩みを一人で抱えず、まずは一歩を踏み出すためにも納得のいくクリニックを選びましょう。当院では一人ひとり異なる薄毛の原因や進行状態をしっかりと見極め、最も効果が実感できる治療を行っています。ぜひお気軽にご相談下さい。
![]() |
【記事監修】 大西 勝 院長 医療法人 大美会 大西皮フ科形成外科医院 国立香川医科大学医学部卒業後、京都大学付属病院形成外科、大阪赤十字病院形成外科、社会保険広島市民病院、角谷整形外科病院、冨士森形成外科医院を経て、平成9年より大西皮フ科形成外科医院を開業。 |
ご予約、ご相談はお気軽に!
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制
診察のご予約はこちら
■診療日時
【平日】09:30~17:30
<電話受付は16:30まで>
※13:00~14:00は対応時間外となります。
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:00まで>
■休診日 日曜日、祝日
大西メディカルラボ
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル2F)MAP
■診療科目
メディカルエステ
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】09:30~17:15
<電話受付は16:45まで>
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:15
<電話受付は15:45まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日