
9:30〜17:30(土曜16:30まで)
※休診日は日曜・祝日。
※13:00~14:00は対応外です。
2025.07.03
美肌の大敵ともいえる酸化。細胞が酸化すると老化が早まったり、シミやシワ、肌荒れ、乾燥などの原因になることがあります。
そういったお肌に有効な栄養素が「ビタミンE」です。ビタミンEには抗炎症作用や抗酸化作用があり、美肌効果やアンチエイジングに役立ちます。
そこで、ビタミンEの働きや効果についてご紹介しながら、どんな食べ物に含まれているのか、効率的に摂取する方法などをお伝えいたします。
様々な肌トラブルを解消して、お肌の状態を改善してくれる栄養素なのでぜひ参考にしてみて下さい。
ビタミンEは別名「若返りのビタミン」と呼ばれるほど、老化防止に効果がある栄養素です。抗酸化作用や抗炎症作用があり、血行促進、ターンオーバーの正常化に働きかけてくれますので、ビタミンEを摂ることで次のような美肌効果が期待できます。
美白効果とくすみ改善
ビタミンEには、血流を良くし抗酸化作用で活性酸素を撃退する効果があります。
そのため、お肌を白く明るくし、透明感をアップさせ、くすみを改善することが期待できます。またビタミンEを摂ることは、お肌の老化で起こるシミ、シワなどの改善にもつながります。
肌の内部の細胞に働きかけて、内側から若々しく美しい肌を保つために欠かせない栄養素です。
ホルモンバランスが乱れている
生理中や睡眠不足の場合ホルモンバランスが乱れがちになり、痛みを感じやすい傾向にあります。このような時にニキビや肌荒れがあった場合には、施術をおすすめできません。
ニキビや肌荒れの改善
ビタミンEは、お肌のターンオーバーを正常にさせる効果が期待できます。
生活習慣の乱れや疲れ、睡眠不足、ストレスなどが原因で肌の生まれ変わりの周期であるターンオーバーが乱れてしまうと、ニキビや肌荒れを引きおこします。
ビタミンEを摂取することでターンオーバーがスムーズに行われ、お肌が受けたダメージを修復して新しい肌に生まれ変わることができます。
アンチエイジング効果
ビタミンEには、抗酸化作用および抗炎症作用があるため、肌の老化防止に働きかけることにつながります。
紫外線や乾燥、メイクでの摩擦などによって日々お肌に負担がかかっています。年齢を重ねるごとに皮膚が炎症を起こしやすくなり、酸化にて老化が進んでいき、ハリや弾力が失われるのです。
ビタミンEを摂取することで、肌の老化を防止してハリと弾力を復活させることが期待できるでしょう。
ビタミンは組み合わせることで相乗効果が期待できます。その良い例が、ビタミンEとビタミンCです。
どちらも抗酸化作用が高いのですが、ビタミンEは抗酸化の作用を発揮すると酸化してしまい効力を失う性質があります。一方のビタミンCは、酸化してしまったビタミンEを復活させて抗酸化力も戻してくれる働きがあります。
またビタミンCは単体で摂取した場合には、役目が終わると尿とともに排出されてしまいます。ですが、ビタミンEを一緒に摂取することで、体内で引き続き有効利用され、抗酸化作用が持続されます。
このようにこのビタミンEとCはとても効果的な組み合わせであり、ビタミンEとCを同時に摂取することで、抗酸化作用がアップするだけでなく持続力も高まり、一層美肌効果が向上します。
ビタミンEは、脂溶性ビタミンという水に溶けないビタミンの一種です、美肌や体の機能を保つ上で欠かせない栄養素です
ビタミンEが多く含まれている食べ物を知っておくことも大切ですので、ビタミンEが豊富に含まれている食材をご紹介します。
緑黄色野菜
ビタミンEは、特に緑黄色野菜に多く含まれています。モロヘイヤ、かぼちゃ、赤ピーマン、ブロッコリーなどに多く含まれています。
魚介類
ビタミンEは、動物性の食品からも摂ることができますが、肉類よりも魚介類の方が含有量が多い傾向にあります。
はまち、うなぎ、銀ダラ、サバなどがビタミンEを豊富に含んでいます。サバやいわしの缶詰もおすすめで、調理せずに食べることができるため忙しい方にも手軽に摂って頂けます。
できるだけ魚を取り入れた食生活を意識すると、自然にビタミンEを摂取できるでしょう。
ナッツ類
ナッツや種子などの種実類には、ビタミンEが豊富に含まれています。ビタミンEは脂溶性のため、脂質も豊富に含まれるナッツは吸収効率も高いといえます。
アーモンドやヘーゼルナッツ、ひまわりの種などにビタミンEが多く含まれています。
また大豆製品もビタミンEが豊富な食材です。コンビニなどでも手に入りやすく、間食としてもおすすめです。
効率よくビタミンEを摂るために、サプリメントを使うのもおすすめです。
紫外線や大気汚染、食品添加物、ストレスなどの影響によって活性酸素が体内で増える機会の多い昨今では、ビタミンEを意識的に摂ることを心がけましょう。
ビタミンEの食事摂取基準(目安量)は、成人男性で1日に6.0〜7.0㎎、成人女性で5.0〜6.5㎎とされています。
栄養補助食品やサプリメントなどを利用する場合は、含有量を確かめ過剰摂取にならないように気をつけて下さい。
ビタミンEは低刺激で安全かつ効果の高い成分なので、ドクターズコスメにも配合されています。
「高濃度ビタミンACEジェル」は、ビタミンACEが入っており、リピーターの多い人気商品です。お肌のエイジングケアをしたい方にはぜひ使って頂きたい一品です。
ビタミンE配合の化粧品を使うことにより、血流や肌の新陳代謝を促し、くすみを改善し、明るい肌に導くことが期待できます。
さらにビタミンCは、ビタミンEの抗酸化力を復活させてくれる力があるため、相乗効果が生まれます。アンチエイジングにとって、とても効果的な組み合わせのスキンケアをぜひお試し下さい。
ビタミンEには抗酸化作用があります。活性酸素による酸化を抑える作用や肌のバリア機能を整えることで体のサビつきを防いで、シミ・シワ、くすみ、たるみなどお肌の老化防止に効果を発揮する大切な栄養素です。
ビタミンEを多く含む食材やサプリメント、そしてビタミンE配合のスキンケアアイテムも上手に組み合わせることで、より美肌効果が期待できます。
当院では、高濃度ビタミンACE配合のドクターズコスメもご用意しておりますので、お肌のトラブルでお悩みの方は、お気軽に当院までご相談下さい。
![]() |
【記事監修】 大西 勝 院長 医療法人 大美会 大西皮フ科形成外科医院 国立香川医科大学医学部卒業後、京都大学付属病院形成外科、大阪赤十字病院形成外科、社会保険広島市民病院、角谷整形外科病院、冨士森形成外科医院を経て、平成9年より大西皮フ科形成外科医院を開業。 |
ご予約、ご相談はお気軽に!
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制
診察のご予約はこちら
■診療日時
【平日】09:30~17:30
<電話受付は16:30まで>
※13:00~14:00は対応時間外となります。
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:00まで>
■休診日 日曜日、祝日
大西メディカルラボ
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル2F)MAP
■診療科目
メディカルエステ
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】09:30~17:15
<電話受付は16:45まで>
※社内研修のある火曜日は診療時間が変動いたします。
「当院からのお知らせ」よりご確認下さい。
【土】09:30~16:15
<電話受付は15:45まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日