
10:00〜18:00(木除く)(土16:30)
※日・祝は休診日になります。
2023.11.09
切らない整形として人気が高い二重埋没法ですが、施術の説明などで2点留め、3点留めなどと表記されていることがあると思います。それらには一体どのような違いがあって、おすすめは何点留めなのでしょうか? 実際にカウンセリングでも患者様から「埋没法で一番良いのは何点留めですか?」といった質問を受けることもあります。
そこで二重埋没法の点留めの数の違いや、一番持ちが良くおすすめなのはどれかについて解説していきます。今、二重埋没法の施術を検討していて、より良い施術法を知りたいという方はぜひ参考にしてみて下さい。
二重埋没法には、1点留め、2点留め、3点留め、4点留めなどがあります。点留めとは、二重にしたラインに糸を通して固定することです。
1点留め
まぶたの裏を1カ所だけ留め、二重のくせを付ける方法です。最も腫れが少ない、短時間で済むプチ整形として人気な一方で、まぶたによってはラインが取れてしまう場合もまれにあります。
2点留め
まぶたの裏を2カ所留め、くせ付けする方法です。短時間で違和感のないナチュラルな二重まぶたに仕上がります。1点留めに比べ取れにくいという特徴があります。
3点留め
まぶたの裏をバランスよく3カ所留める方法です。腫れの心配もなく、まばたきの際にかかる負荷を分散できるので、比較的厚みのあるまぶたでも取れにくく、美しい二重まぶたに仕上がります。自然なアーチを作れ、ラインや幅もご希望に沿ってでき、取れにくいという特徴があります。
4点留め
まぶたに4か所糸を留める施術のことを指します。二重は長持ちしますが、術後に腫れやすくなるリスクを伴います。
総じて数が少ないほどダウンタイムも短く、まぶたへの負担は少なくなりますが、理想的なきれいなアーチを作れない場合もあります。一方で、数が多ければ、まぶたを開ける際の負担も分散され、美しいアーチも形作れますが、針を数か所通すことによってその分ダウンタイムが長びきます。二重の施術で一番考えたいのは、どれだけ長持ちするかということですが、ただ点留めする数が多ければ良いかというとそうともいえず、まぶたへのダメージによるデメリットも心配になってきます。
メリット
まぶたを糸で留める数が多い方が、瞬きする際なども1点1点にかかる負荷が分散して小さくなりますので、二重が長持ちしてくれます。二重をキープする力も強くなりますので、点留めが多いほど持続力が高いということができます。
まぶたが厚くて二重にするのが難しい方や、幅を広く取りたい方は糸にかかる負担が大きくなるため3点ぐらいで留めるのがおすすめです。また広めの二重で、目頭側や目尻側のラインをキレイに出したい方、平行型を希望される場合は、多く留めた方がラインは美しく作れるともいえます。
※まぶたの厚み、筋肉や脂肪のつき方、医師の腕や施術の方法によって一概には言えませんので、施術の際は事前に医師と相談の上決めて下さい。
デメリット
デメリットとしては、点留めが少ないよりもダウンタイムが長くなる点が挙げられます。留める箇所が多い方が針を刺す回数が多いので、腫れがいくらか強くなるのはやむを得ないともいえますが、それほど腫れに差があるということではありません。
メリット
針を刺す回数が少ないほどまぶたへのダメージも軽く済みますので、点留めが多いよりはダウンタイムが少し短いということがいえます。
デメリット
患者様のまぶたの厚みや医師の施術の仕方によっても違ってきますが、一般的に点留めを多くしたより二重の持ちが弱まるといえます。また少ない点留めですと、留めた間の距離が広くなってしまい糸と糸の間の二重が狭くなってしまって、デザインによってはきれいなアーチを作れないケースもあります。
点留め(点固定)の中で一番良いのは?と聞かれましたら、3点留めをおすすめします。二重埋没法は、点で固定する数が多ければ多いほど長持ちします。ただし3点以上であれば強度はほとんど変わりがないともいえ、逆に4点以上固定した際の目やまぶたへの負担の方が心配されます。従っておすすめは、二重のラインがキレイにできる最小の数で留めるということになります。
多くのクリニッでは3点留めをおすすめしていることが多く、二重のラインをしっかり作りたい方や幅を広くしたい方、またまぶたが厚い方にもおすすめです。まぶたが薄い方であれば2点留めでも大丈夫な場合もありますが、3点留めであれば十分くっきりとした二重を長く維持することが可能です。
ご希望の二重のデザインや患者様のまぶたの厚み、筋肉や脂肪のつき方が影響してきますので、当院ではカウンセリングをしっかりして、ご自身に合う点留めを提案いたします。二重整形をご検討の方はどなたでもお気軽にご相談下さい。
ご予約、ご相談はお気軽に!
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F) MAP
■診療科目
皮膚科・形成外科・美容皮膚科・美容外科
※完全予約制 アイチケットはこちら
■診療日時
【月・火・水・木・金】10:00~18:00
※【火】12:30~16:00(休診)
<電話受付は18:00まで>
※【木】13:15~14:30(休診)
<お電話の受付はしておりません>
※木曜は薬・コスメご購入のみの受付はしておりません。
【土】10:00~16:30
<電話受付は16:30まで>
■休診日 日曜日、祝日
大西メディカルラボ
滋賀県大津市粟津町4-7
(JR石山駅前近江鉄道ビル3F)MAP
■診療科目
メディカルエステ
※完全予約制
■診療日時
【月・火・水・金】10:00~17:45
<電話受付は18:00まで>
【土】09:30~16:30
<電話受付は16:30まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日
京都府京都市下京区長刀鉾町31
(四条ビヨンドビル5F)MAP
■診療科目
美容皮膚科・美容外科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【平日】10:00~18:00
<電話受付は18:00まで>
【土】10:00~17:00
<電話受付は17:00まで>
■休診日 日曜日、祝日
京都府京都市中京区米屋町384
(河原町くらもとビル3F)MAP
■診療科目
美容皮膚科
※完全予約制
※保険診療は行っておりません
■診療日時
【月曜・金曜】10:00~17:00
【火曜】10:00~13:00
<電話受付は18:00まで>
【水曜】10:00~16:00
【土曜】10:00~17:00
<電話受付は17:00まで>
■休診日 木曜日、日曜日、祝日